講習

先月ミュージアムショップを少し改修して、そこでディスプレイの講習依頼がありました。

ショップ担当者や学芸員の方などに陳列の意味や什器の役割などを説明させてもらいました。

わかっていただけたのかどうなのか?いまいちよく分かりませんが、だけどなにか反応が違うとその時思いました。
後々考えてみたら、ひとつわかった事がありました。

ショップなんだけども店員さん自体の売ることへの考え方が違うのかもしれません。
モノを売ろうという気持ちがないわけではないが、ここ(ショップ)には”美術館展示の一環”がここにあって、それらの関連商品なんかもおいてます。買いたい方はどうぞお買い求めください。といったみたいな?他の店舗に比べ受動的というのかもしれません。
個人店や百貨店で商いしてる方との反応とは違うリアクションを感じたのでありました。
後者の方たちは、お客さまに商品を買っていただこうととにかく必死です。購買意欲をわきたてる仕掛けもいろいろ考え店に反映させていきます。マングローブもしかり”がめつく”商売しておりますよ。

そういえばミュージアム・ショップって、どこでもすごく冷めたイメージがします。はたしてそれがいいのか、悪いのか?
でもそれはそれで良しとして、もしかしたら”おしつけがましくない”新しいショップの形状が見えてくるのかも知れません。

見方を変えてやれば、もっと面白そうな業態なのになぁ。ふんふん。M2

 

収益をきちんと上げないと美術館自体の存続が危ぶまれる今日この頃です。入館料以外の重要な収入源となりうるミュージアムショップの活性化は、自治体等の補助も減っている今 昔とは違いかなり重要になってきていると思います。展示と商品陳列の共通点と違いを考えてお互いのいいところを学んだり、ミュージアムショップだから売れる商品を考えたりする事は大切でマングローブでもっとやってみたい分野でもあります。M1

バルセロナの古い工場を改修して作られた展示施設のミュージアムショップ

 


コメント (2)

  1. カイユ より:

    この写真、金沢の美術館かと思いました。
    たしか、こんな雰囲気。

    • mangrove より:

      はっ!!?

      店まるごとショーケースのような、素敵なミュージアム・ショップでしたよ。

よろしければコメントを残してください

CAPTCHA


訪問中 :